




巻構成
●フォームづくり1~股関節の可動域改善~
・速さの基の1つとなる股関節の可動域を拡げるための腿上げトレーニングドリル5パターン
●ハードルドリル1~支持脚&重心移動
・支持脚の使い方と効率の良い重心移動を習得するためのハードルドリル3パターン
●フォームづくり2~支持脚&踏みつける腿上げ~
・踏みつける動作を強調した腿上げドリル4パターン
●ハードルドリル2~接地&重心移動
・接地のタイミングと上半身の姿勢保持を習得するハードルジャンプドリル4パターン
●フォームづくり3~挟み込み~
・速さの基の1つとなる腿を上げるタイミング(挟み込み)を習得するためのトレーニングドリル4パターン
●「速さ」の基をつくるために
・杉本龍勇氏による「速さの基」をつくるコツ
●スタートポジション
・正しいスタートポジションと効率の良い飛び出し
●スタートダッシュトレーニング
・効率の良い飛び出し(スタートダッシュ)を行うためのドリル
●中間疾走
・中間疾走の技術的ポイント
●中間疾走 トレーニング
・スタートダッシュから中間疾走へスムーズな移行を行うためのドリル
●フィニッシュ
フィニッシュの技術的ポイント
●フィニッシュ トレーニング
・ストライドでスピードを維持するのではなく、ピッチでスピードを維持するためのドリル
●加速・中間疾走・フィニッシュトレーニング
・3区間で各ポイントを押さえた効果的なトレーニング例
●レースで勝つために
・杉本龍勇氏による「レースに勝つための」コツ
■制作年:2007.12
※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。
販売サイト | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|