




巻構成
381-1 ランニングの基本をつくる(35分)
中長距離走で理想とされるフォーム・走法をつくり、全身持久力の養成や、ペースを覚えるためのトレーニングなど、中長距離走にとって基本的なトレーニングを網羅。
●ウォーミングアップ
●フロート(流し)と快調走
・動きを良くするため、スピードの保持増進のための練習
●インターバルトレーニング(ショート種目)
・中距離選手のための練習(200m、300m、400m)
●インターバルトレーニング(ロング種目)
・長距離選手のための練習(1000m,2000m,3000m)
●レぺテーショントレーニング(持久的スピード)
・疾走~休息~疾走~休息をくり返し酸素摂取能力を高める練習
381-2 中長距離走の能力を高める(32分)
持久的スピード、心肺機能や脚筋力の強化、レースでの駆け引き、より実戦的な能力を高めるトレーニングなど、実際の試合を想定したトレーニングを中心に紹介。
クロスカントリートレーニング(心肺機能及び脚筋力の強化)
・不整地走の繰り返しによる脚筋力、腹筋、背筋、心肺機能の強化
・上り下りを利用しての酸素摂取量の増加、全体的なパワーアップ
●ビルドアップ走
・ジョグを基本として徐々にペースを上げていく練習
●ピッチ走法とストライド走法
・目の位置、腰の位置、下半身の使い方など
・呼吸法(走り始めから苦しくなるまで)
●作戦と駆け引き
・中長距離で用いられるオーソドックスな戦法から勝負にこだわった戦法まで
●練習の前後で必要なストレッチ体操
■制作年:2003.3
※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。
販売サイト | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|