生徒指導DVDアンケート集計結果

【教育現場で即効使える!!生徒指導の秘訣】DVDは、発売前にアンケートモニターを募集し、アンケート調査を実施しました。
映像をご覧になった感想のほか、日頃の生徒指導に関するお悩みなど、様々な回答をいただきましたので、ぜひご覧ください。


アンケートについて

●アンケート実施期間:2019年12月~2020年1月
●アンケート回答者:「DVD無料上映会」「100名限定モニター募集」にて映像を視聴された方
●有効アンケート数:109件
●回答者年齢層


Q1.作品内容の満足度は?

「非常に満足」「満足」「どちらとも言えない」「不満」「とても不満」より選択。

Q2.具体的にどの項目に共感しましたか?

(複数回答可)




Q3.生徒指導・学級運営で悩んでいる事柄は?

(抜粋)


  • 教師が出来ることに限りがある
  • 不登校生の対応
  • 保護者対応・クレーム
  • 職員間のコミュニケーション、意識の差(先輩・後輩・上司・部下)
  • 後輩教員の指導力を伸ばしてやれない
  • 他者からの評価に、自分自身が神経質になってしまっている
  • 極めて打たれ弱い生徒、困難に対峙する力の弱い生徒が増えてきた
  • 経験の浅い先生が多く、組織的に素早い対応ができない。
  • 学級で挨拶が元気よくできず、指導してもなかなか元気よくできない。 生徒から甘く見られる。 自分がどういう先生か、自分自身がわからない。
  • 子どもたちの荒れへの対応
  • 指導がうまくいかずイライラしてしまう
  • 発達障害の生徒への対応
  • 先生の意欲が低い
  • 学校全体の指導力が弱く、問題対応が後手に回ってしまっている
  • 学級が真面目で落ち着いているが、活発な意見交換があまりない
  • 同時多発的に生徒指導案件がおこる。
  • 生徒と関わる時間の確保ができていない。
  • トラブルが起こったときの初期対応のやり方に迷うときがある。
  • 教師全体で共通理解を図りながら進んでいこうという体制ができていない。
  • 教師と子供のつながりはできるが、子どもたち同士のつながりや、自主性をはぐくむこと
  • 進学に対するプレッシャーに弱い生徒
  • 先を見通した危機管理を職員全体で共有すること、ミクロ的な関わりとマクロ的な取り組みを考えた指導
  • 若手教師は自分が生徒にどうなって欲しいのかという強い思いがなく、上から降りてくるマニュアルだけを求めている。 一緒に遊べる教師も少ない(やっちゃいけないという管理職も多い)
  • 学級経営・生徒指導について気軽に相談しにくい。
  • 研修の場、時間が無いと教師の学びの場がない
  • 問題発生時の早期対応の不安など
  • 現実と理想の乖離(保護者、生徒、先生とのズレ) ジェネレーションギャップ(50代と40代以下の先生)
  • クラスが合わない生徒がいること。
  • 問題が起きた時に管理職は急かすだけでヒントをくれないこと。 学級運営のために時間が長くさけず、校務分掌や教科指導をしなければならない。(特に英語科教諭で担任となると時間が無いのが現状です。)
  • 来年度、小学校で学級崩壊している生徒たちを受け入れること。 その学級の保護者との関係をスタートでしっかりと作れるかどうか。
  • 教室に入れず悩んでいる生徒への対処方法。 自分で考えての行動が少ない。
  • 規律を守らせることと、生徒の個性を大切にすることの両立。
  • 教室に入れないでいる子の背景に寄り添えない。 予測ができない。引き出しが少ない。
  • 問題が起きた際に、相談できる先生がいない(荒れた学校で先生方も疲れ切っているので、子どもと向き合おうとしない)相談しても仕方ないと流される。 反抗してくる生徒への対応。問題行動があった時の手立て。
  • 思いが伝わらない、指示が通らない
  • 授業中、問題行動や暴言を吐く生徒を指導しない教員がいる(授業を中断させたくないがために)
  • 生徒指導と教科指導に温度差がある。指導の熱量? 共通意識を持って取り組む難しさ。
  • 原因がいじめではない不登校問題。 問題行動発生時にその都度、その都度のケースバイケースの対応や判断に迷う。
  • 生徒に対して平等に声がけができていない
  • 部活指導をメインに教えているのですが、何度話をしても無断欠席が無くならない事です。部員数も多くチームとして一人一人が役割を担っていると言う意識がなかなか芽生えません。
  • 指導にブレのある教師が多い
  • 企業において、現在新入社員の定着率が非常に悪い。
  • 自らの資質能力の向上
  • グレーゾーンにいる子どもの生活指導
  • 集団生活やコミュニケーションの未熟さ等から教室に入れない・学校に来られない生徒が学年内に多数いる。
  • 学年や学校全体で徹底した清掃活動ができないこと、教師の問題意識の希薄さ
  • 被害者意識で頭が支配されている生徒が多いクラスの経営が難しい。
  • SNSを使った陰口やいじめまがいの投稿に対する指導がうまくいかない(状況を把握しきれない)
  • モチベーションが下がり辞める子がいる。指導者が育たない。育て方が分からない。
  • 教員の生徒指導が徹底されない。一枚岩でできていない。
  • 指導のラインがバラバラで統一されていない。
  • 消極的な子どもの割合が多い。
  • 不登校生徒の対応の多様化。対応の仕方。
  • 学級をよりイキイキさせるには
  • ICT機器の不正使用時における対処(教材として使用させる目的ではあるが、不正に使用した際に一時的に預かるや使用停止などにすることが妥当なのか)
  • 方向性が定まらず、人それぞれの対応となってしまうことが問題であると思います。
  • 学校組織の確立の方法
  • こだわりが強い生徒への対応を勉強中。今回、特別支援教育にもDVDの中で触れていただいたので、とても嬉しかったです。
  • 生徒に指示が通らない時がある
  • 新指導要領に書かれた、生徒との合意形成をした上での指導
  • 人の陰口、上司のご機嫌を伺いながら仕事しなきゃいけない。おかしな雰囲気、『今まではこうだったから』という新しい取り組みに拒否的。
  • 生徒に何度も裏切られること、同じミスを繰り返す子に対してのアプローチ
  • クラブ活動に参加しない生徒がいる
  • 生徒との距離感
  • 現場の変化への対応力
  • 自分自身の人生を自分事として捉えられない生徒への指導
  • Q4.映像を見ての感想

    (抜粋)


  • 夢を語れる教師でありたい、初任の頃の熱い思いは、目まぐるしく急変していく現場で忘れかけていました。人として生徒にどう接するか?まず、自分を見つめなおし、生徒を変えようとするスタンスではなく、自分が変わろうとする姿勢が大切で、また、仲間が大事。相談したり、叱られたり、たまには愚痴ったり、頑張る先生はいっぱいいる!
  • 実際に取り組まれている実践や同じ大阪の学校現場で働いてる者として、とても参考になることばかりでした。発達に課題を抱えた生徒への対応など、まさに現代教育に合ったものだと思います。
  • 具体的場面・ 理論が合わさり、分かりやすい。橋口先生の失敗談から始まっており、順を追って学校立て直しのステップが分かる
  • 現場での実践を踏まえた根拠のある理論が展開されており、説得力のある内容になっている
  • 以前、橋口先生の講演を聞かせていただきました。その時を思い出しながら映像を見ました。全校生徒が150名ほどの小規模校に勤務になり、少し気が抜けていたところがあり、良い刺激と勉強になりました。生徒への指導というより、若手教員への指導の参考になりました。
  • 今の時代に即した内容で参考になった
  • とても元気をいただきました。
  • やはり主体変容しかない。自分が変わらねば。愛をもって信じ抜く事が根幹。
  • 大阪市の同志がこのように頑張っているのを受け、自身も今以上に力を込めて活躍できるようになっていかなければいけないと、刺激を受けた。
  • 原田先生の名前が出てきて、すべて納得がいきました。すばらしい後継者を育てているのだなと・・・次につながる教師を育てて行かなければと思いました。
  • 熱い思いで、生徒と真剣に対峙することの大切さを再確認することができました。事前教育、ワクワクする気持ちを高めて、生徒たちと向き合っていきます。
  • 具体的な指導方法がわかりやすく編集されていた
  • とても共感できる内容でした。実践例も多くとても参考になりました。
  • こどもたちの人生を変えさせるきっかけとなる関わり方、教育方針に熱い思いを持っておられることに感動しました。ありがとうございました。
  • 新人のころや、1年目は、何をしたらいいのか分からずたくさん失敗しました。もっと若いうちに、早い段階で生徒指導する時に抑えておいた方がいいポイントや知ってたらいいことなどをわかってたらもっとスムーズにもっと子どものことを深く考えて教育できたな!!と思います。人の価値観、考え方はさまざまで賛否両論ありますが、ひきだしとして持っていることがとても大事やと思いました。このDVD📀が私の宝物になりました。これからの輝かしい未来を創る子ども達を育てに育てていけるようDVDの中身を実践していきます。内容も、今すぐできる!!私、変われる!頑張れる!と、思えるものばかりでした。2019年で1番ヒットした教育DVDです!!!!
  • 生徒指導の基本的な考え方を学ぶことができてよかった。具体的な事例(いじめなど)の対応方法などがもっとあればよかった。
  • 初任者から4年目くらいまでの教員にとってとても有意義なものになると思います。すぐ実践できるものが多く、自分が変わればなにかがかわると思います。
  • もっとこのような教育現場で困っている現状を打破した指導力のある全国の先生方のDVDを作成していってほしいと思います。
  • 普段の実践や生徒との関わりの中にたくさんヒントや変化をさせるポイントがあるんだと思いました。自分が実践しているものもあれば、やり方がちかったりと、見ていてとても参考になりましたし、いろんな世代の先生方に見てもらいたい内容だと思いました。研修などでもつかいたいくらいです。
  • まさに、現場からのお話で説得力がありました!
  • 教師としての基礎基本を振り返る機会になりました。
  • データに裏打ちされ、現場での経験、そして先輩教員から感じ取られてきた視点や方法論に基づいたわかりやすいビデオでした。教員として学校での活動を経営の視点から見たことがなかった私にとっては『目からウロコ』の刺激をいただきました。橋口先生ご自身が現場でご苦労されてきたうえでの教育理論だからか、言葉の一つ一つに説得力があり、明日から「また、がんばろう!」というエネルギーをもらいました。日ごろの忙しさの中で見落としがちな教員としての取り組み姿勢を見直すいい機会となりました。現在の学校現場の抱える多くの問題に具体的で現実的な対応方法などを示されており、経験の浅い若手の先生方や日々の対応に行き詰ったときに、ぜひご覧になられることをおすすめしたいと思います。
  • 生活指導主任としてとてもためになった。原点に戻って、活用していきたい!
  • 仮題、実践、教師の思いがうまくまとめられている。大切なのは大人側にどれだけの愛情があるかが全て。学校現場はブラックといわれ、生徒と関わる時間がどんどん削られている。果たしてこれだけやれる時間があるのか。また許されるかどうか。
  • 話されている内容はその通りで、先生を目指し、先生をして志ある人は全く同じ内容でなくとも頑張っている。大切なのは生徒だけでなく、先生集団をルールでなく、ムードに流して良い学校づくりをすることだ。
  • 分かりやすい話で、90分間があっという間に終わりました。若手の先生方をはじめ、奥の人にも見て欲しいです。
  • 日々の忙しさに甘えていたが、気持ちにスイッチが入りました。明日からの仕事を楽しみに、今日を過ごしたいです。
  • とても心が洗えて良かったです。大事なこと、自分の通ってきた道のリマインドができました。初めての先生方が研修で使いたい内容でした。ありがとうございました。
  • 失敗談と対処の例(成功例)をケーススタディとして担任、学年主任、管理職がどのように対応するとよりスムーズに問題解決できるのか、チャートのようにわかると良いとおもいました。続編に期待。
  • 思いが伝わりとても良かった。具体的な手法も大切だが、一つひとつに思いや理由があることがよくわかり、納得しながら見ることができた。
  • 「人はルールには反発するがムードには流される」という言葉がとても印象に残った。当たり前に習慣化するような指導を今後していきたい。
  • 改めて我々のプロ意識の低さを感じました。明日から本気で頑張ります。
  • 集団生活を円滑にするためのノウハウがたくさん詰まった話を聞けて、とても参考になりました。ありがとうございました。
  • 失敗談がもう少し聞きたかった。納得できる内容が多かった。
  • 熱い気持ち、取り組み方は非常によくわかった。実際にどのような言葉がけをしているのか、効果のあった、具体的な指導を見ることができれば、今悩んでいる先生たちは助かると思います。なかなか難しいとは思いますが、詳しい指導法、言葉がけが知りたい。映像(問題行動がある生徒に対応している姿など)があればなお良い。
  • 迷っていたところがクリアになりました。
  • 非常に勉強になりました。
  • 教員として働く全ての人に観ていただきたいと思います。
  • 中学の状況がとてもよくわかりました。
  • もう一度頑張ろうと思えました。
  • いつもお世話になっている先輩の実践報告を聞かせていただき、自分自身のモチベーションにもなりましたし更なる目指さなければならない場所があると深く思いました。
  • また今後いろいろな場所でお会いさせていただくことがありますので様々なご指導を受けたいと思います。よろしくお願いいたします。
  • 情熱と指導法について深く考えさせられた。地域によって実態の違いがあることを知ることができた。現在、非常勤であり学級担任を持った事がないが、このDVDを見ていると今すぐにでも試してみたいと言う気持ちになり、このような取り組みをしていけばどう子どもたちが変化していくのかを考えただけでワクワクします。生徒との向き合い方から学級に携わる初めの部分まで詳しく説明してくださっていて、教師が観るべき教科書だと感じました。生徒を変えるためのDVDではなく、教師が変わるためのDVDだと思います。
  • 部活指導を任されており、明日から早速ブロークンウィンドウ理論に基づいて靴や鞄の並べ方から指導し小さな変化を与えていき、丁度3学期の始まりと言う事もあり、今日から5日間で新たなチームとして出発できるように「これをすれば、こうなるだろう」と生徒の成長をワクワクしながら考え、事前指導にしっかり時間を費やし未来への教育を行っていこうと思います。生徒の成長を考えると共に、自分自身の成長や変化にも気を配り「主体変容」の実践をしていきたい。まずは、今までの自分の行動を振り返り生徒に指導する前に自分を変えていきます。
  • 橋口先生のパワーを感じました。明日から早速、実践していきたいと思います。
  • 改めて生徒指導の重要性を認識することができた。
  • 新入社員を、教育指導していくにあたり、学校現場で行われていることが、新入社員教育に対しても大いに活用できると感じた。
  • 生徒の心のコップを上向きにするには信頼される教員にならなければならないと強く感じました。
  • 生徒の状況は、学校によってまちまちだと思いますが、どんな状況の生徒にも通用する、生徒指導のいちばん基礎となる部分を再確認させてくれる映像でした。
  • 何となくそうだなと思っていたことの正しさを、今回改めて確認できました。『人はルールには反発するが、ムードには流される』まさにその通りだと思います。安心して信頼できる空気感をつくれるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
  • 大変参考になりました。「橋口先生だからできたのよ」を払拭する意味で、”しくじり先生”的なエピソードをもう少し入れたら、さらに、先生方の気づき、意識の向上になるのではと思いました。
  • 橋口先生の真摯な語り口に共感しました。生徒指導に悩んでいる多くの方へのバイブルになると思います。教師の勘やコツには理論的に正しい裏付けがあり、それを正確に伝えることは本当に大切なことです。また、教師採用凍結期間から若手の大量採用へ一気に転換するこの時期、これまで先輩教師から口述伝承されてきたであろうこと、又はそれに触れる機会のなかった教師にとって、このようなDVDはとても良いと思います。
  • 原田先生の書籍等は数多く読んできたので、基本はそれと同様と感じました。しかし、さらに踏み込んだ中学校での事例的な話もあり、参考になりました。ブロークンウインドウ理論など、部活動では、既に取り入れて実践しています。参考になりました。ありがとうございました。
  • 先生の体験から、想い、方法論まで突き刺さりました。自分の道場が、なぜこんなっているのか?理由が分かりました。モチベーションを下げる子がいるのか、チームとしてまとまりがないのか?力を入れ徹底するポイントを教えていただいたので、注力し一つずつ改善していきたいと思います。ありがとうございました。引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。
  • 手法がシンプルにまとめてありわかりやすくとても感銘を受けた。指導力向上を加速させたい。
  • とても的を得た内容ばかりで、また、全てが理にかなっていて、多くの先生が見るべきだと強く感じました。時代の変化に最先端で対応していくべき教育界が、生活指導に関しては昔の考え方ややり方が根強く残っており、特に人権に対してもっと教師側が真摯に柔軟に向き合うべきだと考えます。規律の作り方を勘違いしていては、ただの傲慢です。多くの先生が、このDVDに出会えることを願っています。
  • 来年度から本格的に教員生活をスタートする、私のバイブルになること間違いなしです!今すぐにでも実践出来ることも多く、教員をする上での心の持ち方や考え方、とても参考になりました。ありがとうございました!
  • 生徒指導に大切な要素を分かりやすく話されていて、大変参考になりました。教員間の意識統一のために、校内研修等で活用したいと思います。
  • 多くのことに気づくことができたし、これからの教師生活に活かしたい事が沢山ありました。
  • 日頃自分たちの指導が妥当なのか、客観的に見て比較することができました。
  • 橋口先生の部活指導だけでなく、生徒指導への力の入れ方、活躍されている理由がわかりました。私にできるところから、まずは実践していこうという前向きな気持ちになれました。
  • より多くの悩みを抱えている先生方に希望を見出すきっかけを作ってくれるDVDであると思います。また、これを見てやっていることが間違っていないかったと自信を高められる先生もいらっしゃると思います。不安を除き、自信を高めるというメリットがこのDVDの強みだと感じました。世の中の先生を元気にしたいという橋口先生の思いを受け止め、今後も教育活動に邁進していきたいと改めて思いました。
  • とても勉強になり、何度も見返して今後も勉強させていただきます。
  • 私自身が、これまでに先輩方から聞いた内容の再確認でした。私が知っていたのは、経験が長いからなので、忙殺される中で、もがいている20代、30代の先生には、バイブル的なものとして、有用な内容だと思いました。
  • まずは、私達大人が子供達を信じきることの大切さを学びました。昨年夏、息子を出産し、子育てやお姑さんとの関わりなどで悩んでましたが、今回の学びを職場だけでなく、家族にも活かしていきます。橋口先生のますますのご活躍を応援しております!
  • 現在の中学の現場を見せて頂き共感する部分や考えさせられる部分が沢山ありました。
  • 原田隆史さんのメソッドを長年参考にしてきました。DVDの内容は実践に裏打ちされたものであり、新たな視点も手に入りました。
  • 周囲の先生方が忙しく、なかなか質問しづらい状況なので、具体的な例がたくさん紹介されており助かりました。
  • 息子達がもっと小さい時にこのDVDがあればと感じました。ただ今からでも息子との関わり方に使うことができるのではないかと思いました。対息子だけではなく、いろんな人との関わり方のヒントになったと思います。
  • とても学び多いDVDでした。全ての教員の教科書と言えます。
  • 大きな刺激を受けました。明日からも考え、練っていることを実践していこうと思える、そんな力をいただきました。
  • 教師として必要な資質や心持ちがわかった気がしました。ありがとうございました。
  • 私はすでに8年目ですが、生徒指導は幾度経験しても生徒が違えば指導のアプローチが変わります。正解を見るけるのが難しいなか大事にすべきポイントが整理されてとても分かりやすい内容でした。とても勉強になりました。
  • DVDの詳細や購入はこちら


    TOP