特に「2.研修の概要」の「受講確認方法」については必ずご確認願います。
2023年6月27日(火)10:00 ~ 2023年8月23日(水)23:59
※9月8日(金)まで延長いたします。
申込完了後、支払方法等を記載したメールを送付しますので支払期限までにお振込みください。
※銀行口座への振込みは8月31日(木)までです。
※延長期間中に銀行口座への振込みで申込された方の支払期限は9月15日(金)までです。
9月1日(金)以降、受講料の入金確認が出来次第、順次テキストを郵送いたします。
8月24日(木)以降にメール送付いたします。
※ドメイン指定受信(jahid2023@japanlaim.co.jp)を設定ください。
10月2日(月)10:00 ~ 10月31日(火)23:59
※受講確認のため上記期間中に必ず視聴・ご回答ください。
修了証は、2回に分けて郵送いたします。
①10月2日~10月15日までにキーワード入力及びアンケートに回答された方
修了証の郵送は10月31日(火)頃を予定
②10月16日~10月31日までにキーワード入力及びアンケートに回答された方
修了証の郵送は11月15日(水)頃を予定
研修の目的 | 1.医薬品医療機器等法施行規則第168条及び第175条第2項に基づく医療機器販売業等の営業所管理者に対する継続的研修 2.医薬品医療機器等法施行規則第194条に基づく医療機器修理業の責任技術者に対する継続的研修 |
---|---|
受講対象者 | ・医療機器販売業等の営業所管理者 ・医療機器修理業の医療機器修理責任技術者 この研修は、高度管理医療機器(特定保守管理医療機器を含む)販売業等の営業所管理者に任命されている方、及び医療機器修理責任技術者に任命されている方が対象者です。 |
講義内容 |
・医薬品医療機器等法その他薬事に関する法令 ・医療機器の品質管理 ・医療機器の不具合報告及び回収報告 ・医療機器の情報提供 ※プログラム等の詳細はテキストを郵送する際に同封して送付いたします。 |
講師 | (一社)日本医療機器販売業協会 コンプライアンス研修部会 継続的研修委員会 委員 |
受講申込受付期間 |
2023年6月27日(火)10:00 ~ 2023年8月23日(水)23:59 ※9月8日(金)まで延長いたします。 |
お申込み方法(①~②) |
①個人または会社から1~9名のお申込みをご希望される方 特設サイトより、注意事項等をご確認のうえ1名ずつお申込みください。 受講料の支払方法はイーベ「クレジットカード決済、コンビニ支払」または「医器販協指定の銀行口座への振込み」からお選びください。 ②会社から10名以上の一括申込みをご希望される方 6月27日(火)以降に専用の様式を送付いたしますので問合せ窓口までメールでご連絡ください。 受講料の支払方法は「医器販協指定の銀行口座への振込み」のみとなります。 【ご注意ください】 各申込者にIDを付与しますので1名につき、1つのメールアドレスにてお申込みください。複数名で同じメールアドレスは使用できません。 |
受講料 |
5,000円(消費税込、テキスト代含む) ※申込完了後、支払方法等を記載したメールを送付しますので支払期限までにお振込みください。 ※「医器販協指定の銀行口座への振込み」は2023年8月31日(木)までです。 ※延長期間中に銀行口座への振込みで申込された方の支払期限は9月15日(金)までです。 ※領収書・請求書の発行はいたしません。(振込明細書等をもって領収書の発行に代えさせていただきます)振込手数料は受講申込者でご負担ください。 ※適格請求書発行事業者番号:T9-0100-0502-2286 |
キャンセル・受講者情報の変更等について |
1.キャンセルされる方は2023年9月15日(金)までに必ず問合せ窓口までメールでご連絡ください。 2.ご入金いただいた後のキャンセルによる受講料の返金はできません。予めご了承下さい。なお、テキストを返送して頂く必要はありません。 3.受講料の入金後に受講者情報を変更される際は必ず問合せ窓口までメールでご連絡ください。 |
講義動画視聴期間 |
2023年10月2日(月)10:00 ~ 2023年10月31日(火)23:59 ※配信期間を過ぎますと視聴できなくなります。再配信はいたしませんのでご注意ください。 |
受講確認方法 |
1.受講料の入金確認後、テキストの郵送及び講義動画視聴用ID・パスワードをメールで送付いたします。 2.各受講者に付与されるID・パスワードで特設サイトの「講義動画視聴サイト」にログインして頂きます。全ての講義動画を視聴して頂き、Web上でキーワード及びアンケートに回答すると受講終了になります。 3.受講終了後、2営業日以内にメールが送付されます。 4.各自の受講状況は、マイページで確認することができます。 5.準備ができ次第、修了証を郵送いたします。 ※各講義初回の視聴時は、早送りはできません。各講義2回目以降は巻き戻し等操作が可能になります。期間中であれば何度でも視聴が可能です。 【申込前に必ず確認ください】 ●講義動画を一時停止する際に、ログアウト又はブラウザを閉じる前に動画再生画面の右上「閉じる」ボタンを押して停止すると、視聴を再開した時、途中から視聴を再開することができます。 (注)パソコン等の端末を変えて視聴を再開した場合、途中からの再開にはなりません。視聴を再開する時は、必ず同じ端末でログインして視聴を開始してください。 (注)「閲覧履歴データの削除(キャッシュ削除)」を行った場合、途中まで視聴した履歴は削除されますので、最初から視聴する必要があります。 ●キーワードの回答が正解の場合、次の講義動画へ進むことができます。(1つの動画を視聴したらキーワードを1つ回答する形式です) ●受講前に動画視聴マニュアルをご確認ください。 【ご注意ください】 ・各受講者の受講状況を確認のうえ修了証を発行しますので、必ずご自分のIDでログインして受講してください。 |
受講上の注意 |
1.テキスト、講義動画視聴用のID・パスワード、修了証等が届かない場合は必ず問合せ窓口までご連絡ください。 2.代理受講はできません、必ずお申込者本人が受講してください。 3.講義動画配信期間内に受講確認ができなかった方には、いかなる理由があっても動画の再配信は致しませんのでご注意ください。なお、受講料の返金も行いません。 4.安定したインターネット環境で視聴をお願いします。 |
修了証の交付 | 全ての講義動画を視聴して頂きキーワードに正解し、アンケートの回答による受講確認ができた方に限り、修了証を郵送いたします。 |
お問い合わせ |
2023年度継続的研修 受付窓口:ジャパンライム株式会社 E-mail:jahid2023@japanlaim.co.jp FAX:03-5800-5156 ※記録を残すため、E-mailかFAXにて連絡をお願いします。 |
Windows7/8.1のパソコンでも講義動画の視聴は可能ですか?
Windows 7 / 8.1、Internet explorer はサポートが終了したため対象外となります。
動画は再生できますが他の機能が使えないなど何らかの障害が発生する可能性もありますのでWindows10以上の環境でご視聴をお願いいたします。iPad等のタブレットも使用可能です。
詳しくは「講義動画視聴マニュアル」をご確認ください。
講義動画視聴用ID・パスワードのメールを削除してしまったので、再発行できますか?
問い合わせ窓口にご連絡いただければ、パスワードを発行いたします。
※時間に余裕をもって期間内にご視聴ください。
自分の受講状況は確認できますか?
受講状況は講義動画ごとに、3種類【未受講】【受講中】【完了】で表示されますので、現在の受講状況を確認することができます。
講義動画は、早送りや倍速再生できますか?
倍速再生は利用できません。
未視聴の講義動画に関しては、早送りやシークバーを先へ飛ばすことはできません。
1回視聴が終わり、受講状況が【完了】になった講義動画については、早送り、シークバーの操作は可能です。
視聴の途中で動画を一時停止することはできますか?
一時停止は可能です。ログアウト又はブラウザを閉じる前に動画再生画面の右上「閉じる」ボタンを押して停止すると、視聴を再開した時、途中から視聴を再開することができます。
(注)パソコン等の端末を変えて視聴を再開した場合、途中からの再開にはなりません。視聴を再開する時は、必ず同じ端末でログインして視聴を開始してください。
(注)「閲覧履歴データの削除(キャッシュ削除)」を行った場合、途中まで視聴した履歴は削除されますので、最初から視聴する必要があります。
※動画視聴マニュアルをご確認ください。
講義動画の視聴はスマートフォンでも可能ですか?
スマートフォンでも視聴は可能ですが、講義動画が見難くなりますのでお勧めしておりません。
受講状況の表示が【完了】になりません。
講義動画を全て視聴したにも係わらず、【完了】に変わらない場合は、正しい操作で受講を終了しているかご確認ください。
≪講義動画の正しい終了方法≫
各動画を最後まで再生すると、画面右下にある、未再生時間が「-0:00」 となります。
この状態になったことを確認した上で、画面右上の「閉じる」ボタンを押してください。
※ブラウザを「×」ボタンやスワイプで閉じるなどの、上記以外の操作方法で受講を終了した場合は、正しく受講履歴が残りません。
動画を視聴する手順を教えてください。
動画視聴マニュアルの2ページ目の冒頭及び3ページ目の「動画視聴方法」で説明していますように、「講義動画視聴サイト」へログインした後、一番上のタイトルバーの「学習」をクリックすると講義動画が表示されます。