⇒【ME73-S】 運動連鎖アプローチ / 山本 尚司
☆必見!パルペーション・テクニックによる動作分析
⇒【ME80-S】 姿勢・運動の観察 / 福井 勉
☆治療に役立つ姿勢と運動の見方を修得する!
⇒【ME102-S】 マッスルインバランスの考え方による腰痛症の評価と治療 / 荒木 茂
☆腰痛治療のための新ガイドライン!各種治療テクニック習得にも最適!
⇒【ME106-S】 腰痛症に対する理学療法評価 / 青木 一治
☆腰痛症を診るためのポイントを学ぶ!これで腰痛症を克服する!
⇒【ME118-S】 超音波検査入門 <肩・肘> / 解説:青木 隆明 / 実技・解説:渡邉 恒夫、寺林 伸夫、林 典雄
☆Ultrasonographyの原理から臨床応用まで!外来における実践的な超音波診断!
⇒【ME119-S】 腰痛の評価と治療2012 / 伊藤 俊一
☆12種類ものPIRテクニックを紹介!動画だから学び易い!
⇒【ME124-S】 表面筋電図を用いた筋の質的機能評価 / 加藤 浩
☆最新の研究データをもとに筋の質的評価の重要性と、 臨床のヒントになるような、筋の質的トレーニングの世界へと案内します!
⇒【ME127-S】 症例別!徒手的理学療法評価と治療 Part-2 / 藤縄 理
☆実践的な評価と治療のテクニックを学ぶ!これで臨床における理学療法の手順が解る!
⇒【ME144-S】 下部体幹の評価と治療 / 山内 正雄
☆「評価」を正しく理解し、「治療」の効果を上げる!
⇒【ME145-S】 ハンドセラピィ ~ 評価 Hand Evaluation ~ / 仲木 右京、大森 みかよ、奥村 修也、阿部 薫
☆手の機能的評価方法を視覚的に理解する!
⇒【ME146-S】 胸部リングアプローチ “全身の機能における胸部の役割” / 解説:Linda-Joy (LJ) Lee / 監修:石井美和子
☆理学療法の新コンセプト!「統合システムモデル」の理論と実践!
⇒【ME147-S 筋骨格疼痛症候群治療のためのヤンダ・アプローチ / 実技・解説Clare Frank / 監修:小倉 秀子
☆チェコのリハビリテーションの父、ヤンダ氏が提唱した”ヤンダ・アプローチ”の基本概念!
⇒【ME151-S】 上部体幹の評価と治療 / 山内 正雄
☆脊柱のセラピー!【頸椎】・【上部頸椎】・【下部頸椎】
⇒【ME157-S】 バイオメカニクスに基づいた肩関節疾患の評価と治療 / 村木孝行
☆肩関節の動きから痛みのメカニズムまで!知っておきたい肩関節のバイオメカニクス!
⇒【ME158-S】 胸郭運動システムの再建法 / 柿崎 藤泰
☆見逃しやすい胸郭形状や肋骨運動の変化を的確に捉え、操作する!
⇒【ME164-S】 MSIアプローチ~腰椎及び股関節運動機能障害症候群のためのMSI評価~ / 諸谷 万衣子
☆初公開!MSIのコンセプトとそのテクニック!!MSIアプローチは、シャーリー・サーマン教授らが開発、発展させてきた、筋骨格系に関与している疼痛を評価する手法です。
⇒【ME165-S】 FSTT(機能的軟部組織の変容)セミナー / 講演者:Lenny Parracino
☆ファンクショナルセラピーの最先端グレイインスティテュート日本初上陸!